子目子目

>>お問い合わせ
 
     
 更新情報

■歴史講話・定例研究発表会のご案内 

■ 令和5年12月度 歴史講話・定例研究発表のご案内
日 時:令和5年12月23日(土)
場 所:佐世保市立図書館 3階視聴覚室
資料代:200円(資料代)
 
@歴史講和 13:05〜13:45

話 題:飯盛権現と洪徳寺〜飯盛城ゆかりの旧洪徳寺墓地についての探査報告〜
講 師:垣田鉄郎(かきたてつろう)会員

A定例研究発表会 14:00〜15:45(質疑等含む)
主 題:江戸時代後期・旗本家の家族のかたち
〜結婚と離婚と再婚・厄介と養子〜
発表者:山口敏幸(やまぐちとしゆき)会員

→→ご案内チラシ

■歴史講話・定例研究発表会のご案内 

■ 令和5年10月度 歴史講話・定例研究発表のご案内
日 時:令和5年10月28日(土)
場 所:佐世保市立図書館 3階視聴覚室
資料代:200円(資料代)
 
@歴史講和 13:05〜13:45
話 題:佐世保市内の先史遺跡〜烏帽子岳周辺〜
講 師:中島眞澄(なかしままさすみ)会長

A定例研究発表会 14:00〜15:45(質疑等含む)
主 題:千人塚とその石塔群
〜薬王寺の歴史と千人塚石塔群の主な遺品〜
発表者:大石一久(おおいしかずひさ)先生

→→ご案内チラシ

■歴史講話・定例研究発表会のご案内 

■ 令和5年9月度 歴史講話・定例研究発表のご案内
日 時:令和5年9月23日(土)
場 所:佐世保市立図書館 3階視聴覚室
資料代:200円(資料代)
 
@歴史講和 13:05〜13:45
話 題:海軍軍需部とは
講 師:祖谷敏行(そたにとしゆき)会員

A定例研究発表会 14:00〜15:45(質疑等含む)
主 題:佐世保市立三川内小学校のあゆみ
〜教育制度の変遷とともに学校の歩みを辿る〜
発表者:古川恵美(ふるかわえみ)会員

→→ご案内チラシ

■8月の歴史講話・定例研究発表会はありません。 

■歴史講話・定例研究発表会のご案内 

■ 令和5年7月度 歴史講話・定例研究発表のご案内
日 時:令和5年7月22日(土)
場 所:佐世保市立図書館 3階視聴覚室
資料代:200円(資料代)
 
@歴史講和 13:05〜13:45
話 題:井手平城合戦七つの謎
講 師:宮撫沛G(みやざきかつひで)会員

A懇談会 14:00〜15:45(質疑等含む)
☆今回もグループごとに下記のような内容で予定しております。
初めての方もお気軽にご参加ください。

Aグループ:佐世保の先史・古代(世話役)中島眞澄 会長
Bグループ:佐世保の戦国・江戸期(世話役)宮撫沛G 会員
Cグループ:佐世保の近現代(世話役)祖谷敏行 会員

→→ご案内チラシ

■第31回史跡探訪のご案内

■歴史講話・定例研究発表会のご案内 

■ 令和5年6月度 歴史講話・定例研究発表のご案内
日 時:令和5年6月24日(土)
場 所:佐世保市立図書館 3階視聴覚室
資料代:200円(資料代)
 
@歴史講和 13:05〜13:45
話 題:東海道 岡崎〜宮宿を歩く
講 師:廣田昌一呂(ひろたしょういちろ)会員

A定例研究発表会 14:00〜15:45(質疑等含む)
主 題:6.29佐世保空襲とその後
発表者:宮撫沛G(みやざきかつひで)会員

→→ご案内チラシ

■第31回史跡探訪のご案内

〜小佐々の史跡を旅しましょう〜

日 時:令和5年4月30日(日)10:00〜12:30
集合時間:9:30〜9:50 出発 10:00
集合場所:大悲観公園入口(駐車場有り)
参加費:200円(保険料・資料代)

【探訪コース】
@大悲観岩陰遺跡→A大悲観大文字→B大別当新田茶屋屋敷跡
→C永徳寺と中世石塔群→D沖田城跡→E本立寺と石棺墓→F西川内橋

案内及び資料提供:佐世保史談会(中島眞澄会長 他)

雨天の場合は中止です。
実施かどうか不明の場合は事務局に問い合わせて下さい。

[事務局] 廣田 TEL 32-4464 携帯090-4480-8410
マスク着用、歩きやすい服装、滑りにくい靴、飲み物、タオル、小銭
筆記用具(受付で一日保険の単票記入)

→→ご案内チラシPDF

■歴史講話・定例研究発表会のご案内 

■ 令和5年4月度 歴史講話・定例研究発表のご案内
日 時:令和5年4月22日(土)
場 所:佐世保市立図書館 3階視聴覚室
資料代:200円(資料代)
 
@歴史講和 13:05〜13:45
話 題:甲冑の歴史〜戦いに応じた甲冑の変遷をたどる〜
講 師:古川恵美(ふるかわえみ)会員

A定例研究発表会 14:00〜15:45(質疑等含む)
主 題:ときめきの貿易陶磁器〜門前遺跡跡発掘調査報告書からの考察〜
発表者:大石節子(おおいしせつこ)会員

→→ご案内チラシ

■第31回史跡探訪中止のお知らせ

■ 令和5年3月21日(火・祝)に予定しておりました小佐々の史跡探訪は雨天により中止となりました。次回に延期とさせていただきます。日時が決まり次第、お知らせいたします。

■歴史講話・定例研究発表会のご案内 

■ 令和5年3月度 歴史講話・定例研究発表のご案内
日 時:令和5年3月25日(土)
場 所:佐世保市立図書館 3階視聴覚室
資料代:200円(資料代)
 
@歴史講和 13:05〜13:45
話 題:太平洋戦争下、民家近くに砲台
講 師:中田敏子(なかたとしこ)会員

A懇談会 14:00〜15:45(質疑等含む)
☆今回もグループごとに下記のような内容で予定しております。
お気軽にご参加ください。

Aグループ:佐世保の先史・古代(世話役)中島眞澄 会長
Bグループ:佐世保の戦国・江戸期(世話役)宮撫沛G 会員
Cグループ:佐世保の近現代(世話役)祖谷敏行 会員

→→ご案内チラシ

■歴史講話・定例研究発表会のご案内 

■ 令和5年2月度 歴史講話・定例研究発表のご案内
日 時:令和5年2月25日(土)
場 所:佐世保市立図書館 3階視聴覚室
資料代:200円(資料代)
 
@歴史講和 13:05〜13:45
話 題:大智庵城の実像に迫る
講 師:垣田鉄郎(かきたてつろう)会員

A定例研究発表会 14:00〜15:45(質疑等含む)
主 題:「泥谷一族」の調査と今後の展望IV
発表者:中島眞澄(なかしままさすみ)会長

※感染予防のため、マスクを着用していない方、熱のある方、体調不良の方につきましては、入場を固くお断り致します。なお会員以外の方は人数を制限させて頂く場合がございますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

→→ご案内チラシ


■歴史講話・定例研究発表会のご案内 

■ 令和5年1月度 歴史講話・定例研究発表のご案内
日 時:令和5年1月28日(土)
場 所:佐世保市立図書館 3階視聴覚室
資料代:200円(資料代)
 
@歴史講和 13:05〜13:45
話 題:旧陸海軍遺構の見どころ
講 師:祖谷敏行(そたにとしゆき)会員

A定例研究発表会 14:00〜15:45(質疑等含む)
主 題:大村純忠と佐賀
発表者:佐賀戦国研究会代表 深川直也(ふかがわなおや)氏

※感染予防のため、マスクを着用していない方、熱のある方、体調不良の方につきましては、入場を固くお断り致します。なお会員以外の方は人数を制限させて頂く場合がございますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

→→ご案内チラシ